ITと哲学と

IT系エンジニアによる技術と哲学のお話。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コードネーム U.N.C.L.E見ました

コードネームU.N.C.L.E見ました。 あ、テレビ版は見たことないです。 結構面白かった! 一番良かったシーンはソロがワインを飲みながらボートを眺めてるあのシーンですねw 船の光がカメラの方に向いて強まるたびに、笑ってしまいました。 しかも裏で流れてい…

デザインパターンと共に学ぶオブジェクト指向のこころ 第6章

Facadeパターン Facadeとは見せかけという意味の単語です。 このパターンは複雑な既存システムを自分たちのプロダクトとうまく連携させるための方法を示しています。 複雑な既存システムを簡潔に呼び出せるようなインタフェースを用意するというパターンです…

デザインパターンと共に学ぶオブジェクト指向のこころ001

第1章:オブジェクト指向パラダイム オブジェクト指向を説明するために手続き的な方法とオブジェクト指向を対比して解説をしています。 オブジェクト指向以前のパラダイムであった手続き的な方法は機能分解と表現されており、機能に着目して メソッドを分解…

DDD本を第2部まで読んでみて

ここまで読んでみて現場の業務でよく使われているDDD的な語彙をカバーすることがある程度できたように感じています。 エンティティやリポジトリなど設計の上で出てくるユビキタス言語を実感を持って理解できるようになったかなと感じています。 本文の中でも…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第7章)

DDD

DDDの実践例 この章では貨物輸送会社のためのソフトウェアを例に挙げてDDDの実践例を示している。 気になった箇所を抜粋して考えてみる。 ドメインを隔離する:アプリケーションの導入 アプリケーションクラスは調停役であり、調停役は自分で出した質問に対す…

CloudSearchのインデックスフィールド設定について

はじめに CloudSearchはAWSが提供しているクラウドサービスの一種で、SESとかSQSなどとともにApplication Servicesに分類されるサービスです。 フルマネージドなサービスで、検索機能を提供してくれます。 CloudSearchには検索ドメインという単位があり、検…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-3)

DDD

リポジトリ DBに格納されているオブジェクトを取ってきてインスタンスを作るということはパッと見た感じ新規にオブジェクトを作っているように映るかもしれないが、ドメインモデルとして考えるとそれは既に存在するオブジェクトであり、新規作成ではない。 …

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-2)

DDD

ファクトリ オブジェクトの作成をどこの責務にするべきか? オブジェクトは作成された後に用途にあった様々な責務を持つ。 自分自身を作成するということはオブジェクトのライフサイクルの一番最初にはあるが、それ以降は出てこない。 責務はカプセル化して…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-1)

DDD

ドメインオブジェクトのライフサイクル 全てのオブジェクトにはライフサイクルがあり、また他のオブジェクトとの関連もある。 あるオブジェクトが消えるときは他のオブジェクトも同時に消えなくてはいけなかったり、あるオブジェクトが作成されたタイミング…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第5章)

関連 関連を扱いやすくする方法は以下の3つの通り * 関連をたどる方向を強制する * 限定子を付与して多重度を減らす * 本質的ではない関連を除去する 関係の方向性が双方向にあるということは、それぞれのオブジェクトが存在するときにのみその挙動が把握で…

ギャラクシー街道を見ました。

ギャラクシー街道を見ました。感想を書こうと思います。ちなみにネタバレ含む長文です。 最初に結論から言うと、二度と三谷幸喜の作品は見ないと思います。 まとめ PC的にとか言いたくないけど、差別的な要素が強すぎて不快 登場人物の考えていることが理解…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第4章)

ドメインを隔離する うちの現場でも採用されているレイヤー化アーキテクチャについての章。 プロダクトをUI層、アプリケーション層、ドメイン層、インフラストラクチャ層の4つに分けている。 上の層は下の層にただ一方的に参照を行うことができる。 このよ…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第1部第3章)

モデルと実装を結びつける ドメインモデルを持たないプロジェクトは知識のかみ砕きとコミュニケーションによる恩恵を受けることができない。 モデルを初期段階でのみ作成しモデルとコードとの結びつきを維持していないプロジェクトはモデルがだんだんと的外…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第1部第2章)

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいます。 第1章第2部のまとめと感想をつらつらと書きます。 感想は斜体で書いてみてます。 コミュニケーションと言語の使い方 ユビキタス言語の重要性についてが語られている。 それぞれ異なる背景を持った開発…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第1章 第1部)

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいます。 第1章第1部のまとめと感想をつらつらと書きます。 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計作者: Eric Evans出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/11/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件)…

DDDについて勉強をしてみようと思う

今取り組んでいるプロジェクトではDDDで設計してScalaを書いて、スクラムな開発をしているわけですが、なにぶん学ぶことが多い。 学ぶことが多すぎてしんどくなってきたので楽しみながら一歩ずつ進もうと思う。 そのためには目に見える形で成果を積み上げて…