ITと哲学と

IT系エンジニアによる技術と哲学のお話。

DDD

「ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド」を読んだ

DDD

技術書展が中止になり、オンラインで開催された技術書応援展で購入して積んでいた「ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド」を読了した。 booth.pm 読む前に期待していたこと 元々数年前に、DDDを導入したプロジェクトに参画していたことがあり、その際に…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第7章)

DDD

DDDの実践例 この章では貨物輸送会社のためのソフトウェアを例に挙げてDDDの実践例を示している。 気になった箇所を抜粋して考えてみる。 ドメインを隔離する:アプリケーションの導入 アプリケーションクラスは調停役であり、調停役は自分で出した質問に対す…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-3)

DDD

リポジトリ DBに格納されているオブジェクトを取ってきてインスタンスを作るということはパッと見た感じ新規にオブジェクトを作っているように映るかもしれないが、ドメインモデルとして考えるとそれは既に存在するオブジェクトであり、新規作成ではない。 …

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-2)

DDD

ファクトリ オブジェクトの作成をどこの責務にするべきか? オブジェクトは作成された後に用途にあった様々な責務を持つ。 自分自身を作成するということはオブジェクトのライフサイクルの一番最初にはあるが、それ以降は出てこない。 責務はカプセル化して…

エリックエヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいる(第2部 第6章-1)

DDD

ドメインオブジェクトのライフサイクル 全てのオブジェクトにはライフサイクルがあり、また他のオブジェクトとの関連もある。 あるオブジェクトが消えるときは他のオブジェクトも同時に消えなくてはいけなかったり、あるオブジェクトが作成されたタイミング…