ITと哲学と

IT系エンジニアによる技術と哲学のお話。

SlackでChatGPTと戯れてみた

こちらの記事で、SlackとChatGPTを繋げてみることに成功したので、色々と遊んでみました。 masamasa.hatenadiary.jp この記事で使っているAIモデルはgpt-3.5-turboです。 競技プログラミングの問題を解かせる AtcoderのA問題を解かせてみました。スレッドが…

ChatGPTとSlackで会話してみた

今流行りのChatGPTとSlackで会話できるようにしてみました。

ソクラテスに入門してみた

前回、フランクリン自伝を読んだ際に、ソクラテスという哲学者に興味を持ち、関連本を何冊か読んでみた。 哲学書のイメージと違ってだいぶ読みやすかったので、哲学書読んだことない自分でもすらすら読めました。 ソクラテスの思い出 (光文社古典新訳文庫 K-…

フランクリン自伝を読んだ

子供の誕生前後でフランクリン自伝を読んだ。尊敬できる点や共感できる点も多く、フランクリンのファンになった。 フランクリン自伝 (岩波文庫)作者:松本 慎一,西川 正身岩波書店Amazon 一部残念だったこととしては、インディアンに対する差別的なものの見方…

フランクリン自伝を読んだ

子供の誕生前後でフランクリン自伝を読んだ。尊敬できる点や共感できる点も多く、フランクリンのファンになった。 フランクリン自伝 (岩波文庫)作者:松本 慎一,西川 正身岩波書店Amazon 一部残念だったこととしては、インディアンに対する差別的なものの見方…

Developers Summit 2023のday2にちょっとだけ参加した

有休とって、Developers Summit2023のDay2に一部だけ参加した。 SIで「新規事業」を作るということ、SEが「価値」を作るということ SIでたくさんの実績を持つTISさんの中で新規事業を立ち上げるための取り組みについてのお話で、今僕が所属している会社もか…

コロナ禍に中国長期出張に行った話 上海・帰国編

コロナ禍のこの時期に、中国長期出張に行ってきたので思い出をまとめておこうと思います。 長期の海外生活自体も初めてでしたしコロナ禍のこの時期の海外渡航履歴ということで結構珍しい体験だったと思うので、未来の自分が思い出して懐かしむためにメモを残…

コロナ禍に中国長期出張に行った話 鄭州での生活編

コロナ禍のこの時期に、中国長期出張に行ってきたので思い出をまとめておこうと思います。 長期の海外生活自体も初めてでしたしコロナ禍のこの時期の海外渡航履歴ということで結構珍しい体験だったと思うので、未来の自分が思い出して懐かしむためにメモを残…

コロナ禍に中国長期出張に行った話 中編

コロナ禍のこの時期に、中国長期出張に行ってきたので思い出をまとめておこうと思います。 長期の海外生活自体も初めてでしたしコロナ禍のこの時期の海外渡航履歴ということで結構珍しい体験だったと思うので、未来の自分が思い出して懐かしむためにメモを残…

コロナ禍に中国長期出張に行った話 前編

コロナ禍のこの時期に、中国長期出張に行ってきたので思い出をまとめておこうと思います。 長期の海外生活自体も初めてでしたしコロナ禍のこの時期の海外渡航履歴ということで結構珍しい体験だったと思うので、未来の自分が思い出して懐かしむためにメモを残…

Hello Python3.10

Python3.10が2021/10/4に正式リリースされる予定です。 Python3.10で新たに入る機能はすでにアナウンスされていますが、この中でいくつか気になったものがあるので、紹介しようと思います。 なお、本情報は2021/8/15現在の情報です。 スケジュール Python3.1…

ストーリーとしての競争戦略を読んだ

職場で話題になっていたので、ストーリーとしての競争戦略を読んだ。 ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books作者:楠木 建発売日: 2013/05/02メディア: Kindle版 読書後の感想 共感できたところについては、至極真っ当なことを言っ…

【機械学習のトピックス】TrainingLossよりValidationLossが小さくなることってたまにあるけどなんで?というお話

モデルの学習をしていて、TrainingLossよりValidationLossが小さくなることが稀に良くある。 これをどう説明解釈すれば良いか?という点についてちょっと悩んだ際に見つけたAurélien Geron氏のツイートをメモっておく。 はじめに 最近の実務の中でよく感じて…

なぜ「やる気」は長続きしないのか

なぜ「やる気」は長続きしないのか―心理学が教える感情と成功の意外な関係作者:デイヴィッド・デステノ発売日: 2020/02/14メディア: 単行本 読んだきっかけ 物事を継続して続けて、成功するってことにはもちろん興味があって、何度もトライはしているけどな…

最近ハマっている読書術について

佐藤優さんの読書の技法を読んで、読書術について学んだので実践している。 読書の技法作者:佐藤 優発売日: 2013/05/02メディア: Kindle版 また、同時に最強の読み方についても読んだ。 僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知…

「ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド」を読んだ

DDD

技術書展が中止になり、オンラインで開催された技術書応援展で購入して積んでいた「ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド」を読了した。 booth.pm 読む前に期待していたこと 元々数年前に、DDDを導入したプロジェクトに参画していたことがあり、その際に…

社外で初めてモブプロやってみたら辛かったのですごく学びになった話

モブプロやったことないので、流行りに乗って体験しようとしたら、想像以上に辛かったというお話です。 TL;DR; 目の前のプログラムで解くべき問題に全く集中できなかった辛い。 モブプロとブレストは似て非なるもの。マインドを変えないとできないかも。 よ…

2019アーバンデータチャレンジ京都 in NDL関西に参加した話

地域課題解決を目的としたオープンデータの利活用を目的として、自治体が企画するコンテストであるアーバンデータチャレンジ2019への応募を目指したイベントである、アーバンデータチャレンジ京都に参加してきた。 2019/11/9に1日かかりでアイディアソンを実…

目標達成系の本何冊か

最近個人プロジェクトの進捗があまり出せていない。 モチベーションが若干下がってしまっている気がする。 ので、目標達成とかそういう系統の本をまとめて3冊ほど読んでみた。 テーマを固めて一気読みするのはかなり良いかもしれない。 読んだのはこちら。 …

自分の小さな箱から脱出する方法の読書メモ

自分の小さな箱から脱出する方法を読んだ。 自分の小さな「箱」から脱出する方法作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2006/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 156人 クリック: 3,495回この商…

なぜ人と組織は変われないのか読了メモ

冬休みを活用して「なぜ人と組織は変われれないのか」を読んだ。 免疫マップについて解説している本として有名(?)な本。 年末年始は扁桃炎で瀕死で実家に帰れなかったので、自宅にて冬休みの3日間をかけて読みました。 一言で 目標達成できないことを、意志…

Sequence models & Attention mechanism

CouseraのDeeplearningコースの最終回. 長かった. Various sequence to sequence architectures Basic Models センテンスの翻訳タスクを扱う基本的なモデルを図1に示す. このモデルはセンテンスtoセンテンスのタスクでよく使われる. EncoderとDecoderの…

Natural Language Processing & Word Embeddings

Introduction to Word Embeddings CouseraのDeepLearningのコースの学習メモ. 今回は言語処理のためのモデルについて. Word Representaion Word Embeddingの方法は色々ある. 前週ではOne-hotなベクトル表現をみてきた. One-hotな表現は,シンプルだが,…

Recurrent Neural Networks

CouseraのDeepLearningのコースの講義メモ. 今週からSequence Modelsということで時系列データを扱う. 文章なんかもSequence Modelで扱う. Why sequence models RNNなどの時系列データを扱うためのモデルについて勉強する. 音声認識や楽曲生成,感情分析…

Special applications: Face recognition & Neural style transfer

CouseraのDeepLearningのコース受講メモ. CNNのコースの最後 Face Recognition What is face recognition? face recognitionとして扱う問題は大きく分けて2つあり,顔認証と顔認識である. 顔認証はカメラで撮った顔画像とIDを元に,提示されたIDの所有者が…

Object detection

CouseraのDeepLearningのコースの学習メモ. CNNの第3週目. https://www.coursera.org/learn/convolutional-neural-networks/home/week/3 Object Localization これまでは画像認識のタスクにチャレンジしてきた. 今週はlocalizationとdetectionのタスクに…

Deep convolutional models: case studies

CouseraのDeeplearningのコースの学習メモ. Case studies 今週はケーススタディを見て行く. Why look at case stduies? ネットワークを構築する上で,ほかの誰かが作ったネットワークのアイディアを知ることはとても有益だし,そのまま活用することもでき…

Osaka Mix Leap Study 特別編 - CTO Night KANSAI

Osaka Mix Leap Study 特別編 - CTO Night KANSAIに参加させていただいた. 【増枠】Osaka Mix Leap Study 特別編 - CTO Night KANSAI - connpass うちにはCTOという役職はないが聞いたことはあるなー程度の知識であり,CTOという役割自体にはあまり興味がな…

Foundations of Convolutional Neural Networks

CouseraのDeepLearningのコースを受けている際の講義メモ. https://www.coursera.org/learn/convolutional-neural-networks/home/week/1 今週はConvolutional Neural Networksということで画像の処理なんかによく使われるCNNのお話. Coumputer Vision コン…

SCDVについて学んだ

文章を数学的に扱いやすい形に変える方法の一つであるSCDVについて学んだ。 SCDVとは ドキュメントを数学的に扱うことのできるような形に変換する方法のひとつで、Sparse Composite Document Vectorのこと。 他の方法に比べて変換後の形が小さくて扱いやすか…